1. 私流 北欧の楽しみ方
(//_//) 私流 …… って … お恥ずかしいわ。
「私流 = 猿流」という感じです。← お猿さんに悪いわ〜!
あの、「徐々にお勉強しながら、無理なく北欧を楽しみたい。」という私流 北欧の楽しみ方をご紹介いたします。
① まずは1つだけ、北欧ブランドの物を手に入れましょう。
何故なら、北欧ブランドの物は値が張るので、どれもこれもとなると破産してしまいますから〜。けれど1つだけでも北欧製品を手に入れると、北欧の魅力に気付き浸ることができますよ。
② お家にある手持ちの物はそのまま大切に使いましょう。
何故なら、好みの到達点が「北欧ブランド」であっただけだからです。好みはそうそう変化するものではありません。新しく加わった北欧ブランドの物も、以前からお手持ちの物と絶妙にマッチするはずですわ。奥様っ。
③ 徐々に断捨離しましょう。
何故なら、断捨離の際の新基準「北欧風か?そうでないか?」が加わったからです。その新基準を元に、身の回りの物を見直すことはワクワクする行為になることでしょう。
④ 完璧を求めるのは後回しにしましょう。
何故なら、完璧ほど詰まらないものはないからです。常に、改良すべき余地があってこそ楽しいのですよ〜。「破格の美を楽しむ」、くらいの許容範囲を持ちましょう。
⑤ 何か1つ、お気に入りの北欧ブランドを持ちましょう。
自然に出て来ます〜。そのブランドを中心に、少しずつ揃える楽しみを味わいましょう。
(//_//) 皆様、100も承知 というか、1,000も、10,000,000もご承知のことばかりですよね。
お恥ずかしいわ。やだわ。
未熟者振りをさらけ出してしまったわ。
2. aarikka
北欧をまるで意識していなかった頃に
「可愛い💕」
と購入しました小鳥の栓抜きが、なんとaarikkaのもの。
この青い小鳥の栓抜きを購入したお店に通う内に、私は北欧ファンになってしまったのでした。
次回は、このaarikkaの青い鳥について、ご紹介させて下さいね。
本日のお勧めは、購入しようか迷い中のものばかりです〜(爆笑❗️)
aarikkaのタオル留め。可愛い💕
こちらはaarikkaのピアスです。aarikkaの個性が出ていますよね。好き!好き!
私はアレルギーがあるのでイヤリングしかできないんです。それで、aarikkaのピアスは留め金をイヤリング用に替えて愛用しています。
ランキングに参加しております。
ななオレオをポチッと押して頂けますと、とても励みになります。とても嬉しいです。
にほんブログ村