1. キッチン
私のお家のシステムキッチンは、
取り付けてからン十年になります。← (//_//) 年がバレるわ〜 ドキドキ(笑)
元々母が使っていたものなので、
キッチンも母のセレクトです。
アイランド型キッチンなどない時代ですからね〜
リビングの北東・東の壁にドドーン!と設置されています。
…… という配置からもお分かりのように、
「女の城」システムキッチンは「家具」扱いなのです。ドジャーン❗️← (//_//) 我が家だけよ〜
2. 喉元過ぎれば熱さ忘れる ← 母、絶対読んじゃダメ。
あんなに大切にしていた「女の城」も
今や母の忙しさに追いやられ「落城」…… (//_//) わ … 笑える
破壊王である父が使うなどして ← (>_<) 断固反対します!
「廃墟」と化しています。
(語注 : 破壊王である父 = (//_//) my fatherのこと。世界1雑に物を扱うことができる。特に食器類。食洗器に入れるだけで立て続けに皿を割る技術を有している。ギネスには未認定。)
そこへ昨年末辺りから移り住んだ私が
少しずつ片付けを始め、
このキッチンの扱いにくさを痛感❗️
今回は上段の扉の手入れを致しましたが、
まさしく家具扱い。
それではお手入れの仕方をご説明して行きましょう。← (||_||) あまり普遍性ないんじゃ……
3. お手入れ
① 上段でもでも油っぽい感じはするので、
野菜まで洗えるという((//_//) 流石に野菜は洗いませんけれど〜)
優しい優しいヤシの実洗剤をスポンジに付け、擦ります。
② その後は濡れ 雑巾 タオルを固く絞り、
洗剤が残らないように念入りに拭きます。
③ さて、乾きましたら、
「家具用・保護 ツヤ出しワックス」を塗ります。
この手間によって、
大切な 家具 システムキッチンをキズ・シミから守り
美しさを長持ちさせます。
(>_<) 要らんわ、こんな手間〜!
…… とは思いましたけれど、
これで1年間、システムキッチンが
お部屋を美しく彩ってくれるのならば、
この労力も無駄ではない ← (//_//) 相変わらず考え甘いな …
…… と思い返して丁寧にコーティングしました。
それでは行きましょう。
Before
After
4. 家具
このように、
壁にピタッと取り付けられているキッチンこそ、
家具の仲間であるかのように
丁寧にお手入れしてあげれば、
キチンとしている感が出るのではないかな?
と思いました。
(//_//) その為にもいろいろな工夫をしますので、
お楽しみになさってくださいませ〜
(//_//)/ ではでは〜
🔻 こちらから『もの、ごと。』をご覧になれます。
[参加中]
🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村