1. 頭寒足熱
私、こんなですけれど、← (//_//) どんなかは察してくだされ〜w
非常に勉強が好きなのです。
そこで、
これから迎える冬場の暖房器具も
勉強の効率が最大限に上がるものを追求して参りました。← また凝り性なものだから〜
「頭寒足熱」
を満たす暖房器具。
これが中国4千年の歴史から導き出された答えです。
= 足温器
これですよ❗️
足温器も腰まですっぽり隠れる物を
お勧め致します。
実際の使い方としましては、
足温器以外の室内の暖房器具は
全部切りました。
真冬は寒いですよ〜
足温器から一歩外に出たら凍死ですからね。← … んなことありません (//_//)
そこがいいのです。
寒さに頭は冴えまくり
眠気も吹っ飛びます。
それでも眠くなったら、
椅子を外して足温器に入ったまま
絨毯にごろんと転がればいいのです。(= 仮眠ね。朝までぐっすりなんてダメよ。)
「足温器」はこの時「寝袋」へと
役割をチェンジする訳です。← (//_//) 母が、芋虫状の私を見て呆れていましたよ。ハッハッハー!
2. お手入れ
(//_//) これって電気代節約にもなるので、
今でも使っています。← 受験期のものとは買い替えていますw
先ずいいのは、
プラグ部分を外して洗えるので、
清潔が保たれること。
3. 装着
(//_//)b 装着もいたって簡単ですよ。
こちらが装着するコードです。
① 足温器のポケットに温度調節器を入れます。
* その際に、ポケット下に穴が開いていますから、温度調節器に付いている2つのコードを下の穴から出してくださいませ〜
③ 出来上がりです。
残ったプラグをコンセントに差し込んでぬくぬくしましょうね〜♩
(//_//) 手前味噌ながら私、
中学生の時から足温器を使い始め、
テストに失敗した試しがありません。← (//_//) 失敗・成功という尺度が怪しいが〜 ( 爆❗️)
🔻 ご興味をお持ちの方はご覧くださいませ。
🔻 こちらから『もの、ごと。』をご覧になれます。
[参加中]
🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村