1. 健康
私は痩せ型ではありません (//_//) ← 出だしの文だぞ〜 慎重に〜
太ってもいませんので、
健康体型だと思っています。
そうして今の体型が1番働き易いので、
この体型を維持していきたいと思っています。
しかし、時に活動量が不足すると
太って来ます。
その時に使うダイエットメニューのついてのお話です。
2. ダイエット
こちらは半年間栄養のお勉強に通った時の知識を元に、
私自身で必要最小限まで削ぎ落として
作り出した方法です。← (//_//) ダイエットしたダイエット方法 ← 分かりにくいわ〜
さて、ダイエットの際に気を付けていることは、
A 栄養バランスを崩さないこと。
B 食べる量を減らさないこと。です。
なぜなら上記を守らないと
健康を損なう可能性が出てくるからです。
そこを意識していくと、次の結論に達する訳です。
ア 3食の内、昼食だけダイエットを意識する。
(//_//)b 3食全部だと余りにもキツイので、気が紛れ易い昼食で頑張りましょう。
イ 快便を狙ったメニューにする。
(//_//)b 食べても出す量を多くすればいいんですよ〜。← ストレートな説明
3. 昼食
やっぱり昼食だけは炭水化物を抜かしますね。
そうして以下の要領で献立を作ります。
① 野菜をたっぷり摂る。
② その次に多く摂るのはたんぱく質。
③ 発酵食品やアルカリ性食品も摂る。
④ かなりお腹いっぱいになるので、間食は抜きましょう。
⑤ 水は1日2ℓ 飲みましょう。
①・⑤ は特に快便を意識しています。← (//_//) 何回も強調すなー
ある日の昼食の例です〜
①の野菜炒めは鉄板ですから、
たんぱく質を鮭にしたり、ゆで卵にしたりして
変化させます。
更に全部で500kcal を目処にしています。← この位食べないとバテてしまうので〜
& 朝食と夕食は好きに食べていまちゅ。
毎朝難なく快◯(← (//_//) 今更の伏せ字って…)が出るようになれば、
目標体重までお続けくださいませ。
4. 器紹介
作家ものの器さんをご紹介させて頂きます。
ご近所の陶芸作家さんが作られた白磁の湯呑みです。
小皿にもなる箸置きです。
小さな片口です。愛らしくて大好き。
(//_//)/ ではでは〜。良い1日をお過ごしくださいませ〜🌿
🔻 こちらから『もの、ごと。』をご覧になれます。
[参加中]
🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村