1. キッチン
キッチンの清潔を保つことは、
かなりの労力を要します。← (//_//) 私がのんびり丁寧にやってしまうから〜
それでも拘ってしまうのは、
キッチンは家事というお仕事場でもあり、
癒しの空間でもあるからです。
私の大好きなグリーン、
それをチョイチョイと取り入れたキッチンは、
お気に入りの場所となっています♩
2. 色数を絞る
日本の家屋は、
ひと部屋ひと部屋の間取りが小さくできています。
そこに、
日本や北欧ならではの
簡素でモダンなデザインが取り込まれるようになって来ました。
これらは日本の間取りや部屋作りに
うまく調和していると感じています。
そうなると、
小さな間取りをスッキリ広がりを感じるように暮らす工夫、
後は色の数を絞って行くことが肝要なのではないでしょうか。
3. 個性
私は小学生の頃から雨蛙が好きで、
蜥蜴のちょん切られた尻尾の後に生えてくる
玉虫色に煌めく緑も好きでした。
大人になると観葉植物を育て出し
社会で家庭で疲弊した心も緑を求めます。
その内に
インテリアコーディネートを意識するようになり、
私のキッチンは白とグリーンで陣取られて行きました。
緑 - グリーンは私の色
私の個性です。
白とグリーンで統一されたキッチンは
私のお城。
母のように落城しないぞ。← (//_//) 多忙な母は無条件開城ッス(笑)
きょうもスッキリキッチンに立ちます。
* (//_//) 実はキッチン、左半分は
「兵どもが夢の跡」状態。← 雑草生えまくりといった体、トホホ。
次回は雑草必死で抜いた後の、
左半分をご披露させて頂きます〜 笑
(//_//)/ ではでは〜
🔻 こちらから『もの、ごと。』をご覧になれます。
[参加中]
🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村