1. 井戸
実は自宅の庭には井戸が掘ってあります。
何年か前におじいちゃまが業者さんに委託して、
掘っていただいたのです。
何だか凄く深い水脈から上げているのですよ〜
地震の時にも水脈が変わらずに使えるようにって、
頑張って作りました。
この井戸は、
もしもの際の
近隣の方々の心の支えになっているのです。
(//_//) 井戸さん、期待に応えて〜!
…… という訳で、
個々に備えをするのも重要ですけれど、
地域でも力を合わせて乗り切ろう!ということで、
近隣地区総動員で実施しました『防災訓練』に参加して参りました。
2. 一大イベント ← (//_//) こういうのが好きなタイプ
さて当日は朝早くから、
ワサワサ ワサワサ 動き出しましたね。← (//_//) 当然のように参加する私〜(笑)
各地区が各班に細分化されているのですけれど、
その班の代表が集まります。
集合場所は、
当該地区の防災倉庫前!
3. 備蓄品
この倉庫に備蓄されているものは、
もしもの場合の頼みとなるもの、
そうして、家庭で用意しておくものの参考にもなるだろうと思い、
熱心に点検します。
因みに避難場所は、
近くの小学校です。← (//_//) 通った 通った。ン年前に〜(笑)
① ビニールシート
これは大切ですね。体育館内でも直に座るのは冷えちゃいます。
それに、各地区のテリトリーを明確化しなくちゃね。
② テント(ビッグサイズ & 簡易サイズ)
体育館に入り切れなかった場合でしょうか?
簡易テントは新しめだけれど、
ビッグテントは古そう ……… 。
皆さま、非常時に体力は温存しなくてはいけません。
このビッグテントは、買い換えた方が良さそうです。
次回の運動会で組み立ててみて、
要検討ですね (//_//) ← 運動会まで出るんだね〜(笑)。
③ 医薬品、お水を運ぶ袋 など
これは助かるわ〜
(//_//)b でも待って。このダンボール、いつのなの?
セロテープの年季の入り方から見ると、
かなりの年代もの?
災害用品のヴィンテージ品なんて要らんわ〜
開けたらボロボロで使えない、なんてオーマイガッ❗️
古いお薬も危険よ。
この辺りの交換が課題だと感じました。
使用期限と個数は段ボールに書いておきましょう (//_//) ← この人にやらせよう(笑)
④ 簡易トイレ
(T-T) これも助かるわ〜
非常時に、衛生面を保つのは大変なことだけれど大事。
これも幾つあるのか明記しておく必要があるわね。
足りなきゃ買い足すのよ〜。
⑤ 「運ぶもの」だと思います。
これだけの大荷物を小学校まで運ぶんだもの。
それ用の台車じゃない?← (//_//) 分からなくてどうする〜?
4. 総括
🔸 地域で備えをしておくのは良いこと。
🔸 このような『防災訓練』があると、地域の結束が高まります。
* 苦しい時ほど、た・す・け・あ・い。
◆ 備品の定期確認が必要
* 私の住む地域は老世帯が多い一方で、
代替わりすると、住宅が建て直され若い世帯が住む。
…… という具合に年代の分布や人口の変動があるので、定期的な見直しが必要。
◆ 上記と重複しますが、使用期限と数を明記すること。
…… ということで、
この日は倉庫のものを全部出して、
その見直しだけでよかったようにも感じました。
倉庫を買い足さなくちゃいけないかもしれないですし。
とにかく、地域ぐるみでの防災対策は、
個人単位とは規模が違ってくるので、
非常に効果的だと感じました。
🔻 『早急に欲しいもの』コーナー (//_//)/🚽
簡易トイレです。紙製のものは耐久性に不安があるので、木製のものをセレクト。下水道のマンホールを開けて、その上にセッティングすることもできます。
🔻 こちらから『もの、ごと。』をご覧になれます。
[参加中]
🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村