磁器でベタ飼っているという前回の記事です。← 振り返り〜♩
www.tatazumai.space
1. 磁器でベタを飼って良かったこと
① コミュニケーション
ヒョイッと器を覗けば、ルルちゃんもすぐに気が付いてササーッと寄って来ます。
エサをあげる時も、指でエサをつまんでポイッと入れる前にルルちゃんジャーンプ。指にチュッてなったりして(← ϵ( ‾Θ‾ )϶ 不本意だー。)、ガラス越しでは不可能な直の触れ合いができます。
② 生息状態を再現し易い。
ベタは水深約10㎝ 、流れのない場所を好んで生息しています。
磁器で飼うと、生息していた時の環境を再現し易いのです。← ϵ(^Θ^)϶
③ 水換えがラク
水槽って結構重量があるのですよ。しかもポンプやら何やらの付属品を一旦外し、細々した物まで洗わなくてはいけません。固定の大水槽なら別ですよ〜 ← ϵ( 'Θ' )϶ 買って〜 ← (//_//) ベタ1匹の為に買えるか …
…… という訳で、きょうは水換えのお話を行きましょう。
2. 水換えの仕方
① 元々水槽内にあった水を残しましょう。
* その方が環境の変化が少なく、ベタに負担を与えないからです。
* また水槽内では水質維持の為にバクテリアを生息させているので(← いわゆる水作り)、それを損なわないように行います。
その為、残す水の量は 1/2、1/3、など様々言われておりますけれど、
私は1/4くらいでいいかな〜っと。← ϵ(◉Θ◉)϶ ギョッ ← 魚だけに … w
② 水槽を洗います。
* ここで注意することは、ベタ用スポンジを用意することです。
食器洗い用スポンジと併用した場合、ママレモンによってベタは … ◯にます。← (>_<) ヒィィッ、伏せ字がこわいよぅ。
③ 砂利を洗います。
何回も水を替えて洗う内に、まるでお米を研いでいるような気分に〜♩
④ 水草を洗います。
* 植物ですので、そうっと洗いましょう。
* ぬめりを取るようにしましょう。
* 根などに『藻』が付きやすいので、きちんと除去しましょう。
⑤ 水槽に水を足す時に、カルキ抜き剤(もしくは日向水)を入れることをお忘れなくー。
* 水温差も出ないように気をつけましょう。
◆ 水温計を見ながら調節しましょう🐠
⑥ 出来上がり〜
3. 青い宝石ベタの舞い ← 親バカ
…… ここで父が、
「輪っかでも入れたらくぐるんじゃないか?」って言い出して、
もうっ!
(-_-)zzz いきなり眠気が … グーグーグー って感じに … ← (//_//) 酷い?
4. 名付け親
⤵︎ この『ルル』という名前は、イラストレーターでブロガー仲間の永富月来子さんに付けていただきました〜 ← (//_//) ひょっとしてお忘れかもかもかも 🦆← 鴨
flemy.hatenablog.jp
その節はどうもお世話になりました。
⤵︎ 『HSCを守りたい』のイラストも手掛けていらっしゃいます。
是非、お手に取ってご覧くださいませ〜 ← (//_//) 手前の美味しそうなサンドウィッチの方に目が行ってしまうのですけれど〜w
flemy.hatenablog.jp
🔻 夏こそ Let's try! (//_//) ← 実は結構美容番長 w
🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援して下さるととても嬉しいです。
にほんブログ村