箪笥の角やソファの角に足の指を割くようにぶつけることを「股割り( 骨折 )」と言います。よくやってしまうこのアクシデントが起こった時の、応急処置のお話です。
1. 家庭での3大痛ぶつけ事故
@(//_//)@ ← 颯爽と登場!
よくやってしまうのですよ。
「うぉっちっ‼️……… くっ …… くく ……… う〜 …… いったぁぁ!」とぶつけた当初は声も出ないような小事故をー。
大きく3種類に分けますと、次のような状況によって引き起こされる痛い小事故です。← 思い出すから止めて ……
① 狭い場所に入っていて、頭上までの高さの見当を誤り(もしくは忘れていて)思いっきり頭を上げてゴチン!痛いっ!
② 扉や雨戸に指を挟む。ヒーッてなって固まるのみ。
③ 箪笥やソファの角に足の指を股裂きのような形でぶつける。… く…… くくく …… 。
この正式名称は「足の指の股割り」と言うそうです。← 正式名称がある程、頻発しているのだ。← @(//_//)@ 勝ち誇り〜
今回は③ 指の股割り をしてしまった時にどのように対処したら良いか、について私の体験した中からお伝えできるものをお話致します。
2. 病院に行くかどうかの目安
私は一時期、左足の中指と薬指の股割りが癖になっていましたからね @(//_//)@ ← 裸足で行動するから。← 本当に"さ◯"なの?
閲覧注意 股割りした直後の内出血はこんな感じです。← (||_||) エグいです。
いやぁ、私、赤ちゃん足なのですよね〜 (//_//)> ポリポリ ← 照れている場合か〜。内出血が気持ち悪いんだよ〜
このくらいまで内出血をしていて、きょうよりも明日、明日よりも明後日、と痛みが同じか強くなって行く場合は病院に行かれた方が良いと思います。
日を追って痛みや腫れが引いて行く場合は、打撲程度、と判断してよいそうです。(通院した整形外科の先生の言葉です。)
3. 受診し加療が必要な理由
お医者さまの触診だけで
「@(>_<)@ いでーーっ!」
レントゲンを撮った結果、薬指の第二関節のど真ん中にヒビが入っていました。
こういう場合、何故放っておいてはいけないか、と言うと、
ヒビの入った(骨折した)部分が曲がって付くと、歩行に変な癖が付いてしまうからです。その癖は毎日の歩行により、脚のどこかに過重な負担を作ります。
それがいつか重大な歩行の障害となって現れてくる可能性があるからなのです。
4. 治療
治療の目的は、損傷した指を真っ直ぐに付けることです。
ただ、固定具などは当てられないので、隣の指を固定具代わりにしました。
① 用意するもの
② 固定する前に
③ 固定
※ 指から飛び出している包帯部分は、
・裸足の場合はそのままの方が、再びぶつけることを防いでくれ安全です。
・靴下などを履く場合は、適当な長さに切ります。
※ 固定指との間に包帯を挟んであるので、普段使用されている靴などは履けません。
損傷箇所が付くまで、サンダルなどでしのぎました。
5. 足の指
これが大腿骨骨折だった場合は、迷いなく病院へ行かれると思います。
ところが、指の股割りの場合は、そのままでも日常生活ができてしまうものですから、自然治癒に任せてしまうこともあるのではないでしょうか。
しかし、歩行の時に最も使わなくてはならないのは、実は「踵」ではなく「足の指」なのだそうです。← そうしてこれができないのが、身体機能面で退化し続ける現代人の一大特徴なのだそうです。← 私もできません。← @(//_//)@ 退化した猿🐵 ← 最悪 ……w
意外にも軽視しがちな足の指なのですけれど、もっと気を配らなくてはいけませんね。自戒を込めてー。次回に続く〜❤︎ ← ダジャレを言うのはダレジャ〜。(||_||) こんな時にも。自戒。
🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村