自動広告 ラボ 広告を大きく表示

お喋りなNana 生活や芸能

生活や芸能を考察・分析して得た猿知恵をお話します 🐵

シンプルライフにこそ個性的でおしゃれで目に止まる【雛人形】を

本来の飾り方やいつ飾るか、飾る場所などをご紹介しながら、現代風な雛人形や現代の住宅に合った飾り方をご紹介します。

1. 我が家の雛人形のご紹介 & 選んだポイント


厳選された最小限のもののみで、空間を楽しみながら暮らすシンプルライフはとても快適です。


それだけに、季節の行事の際に出す特別な飾り物は、
シンプルライフにアクセントを与えてくれるものなので、
よりお気に入りのものを厳選したいですよね。


f:id:bi1dama:20200228211600j:plain
立ち雛

A. 雛人形の種類


一口に雛人形と言っても、
段飾りやケース入りや内裏雛
衣装着人形や木目込人形、小さくとも技術のスイが込められた一刀彫り人形など様々あります。


我が家では、少し個性的でおしゃれなものをと思い立ちまして、
立ち雛を飾ることにしました。


高さは、男雛が26㎝ 女雛が21㎝ です。


手軽に飾ることが出来る内裏雛で、
湿気や虫喰いを気にしなくて済む陶製です。

B. 顔


f:id:bi1dama:20200228212437j:plain
男雛様、左斜め45度
f:id:bi1dama:20200228212649j:plain
女雛様、右斜め45度


「顔が命の〜♩」なんて歌われちゃってお雛様も大変だわ〜


… と言いつつ、
我が家の立ち雛は作家もので(作家さんのお名前を忘れました。@(>人<)@ ごめんさい〜)
ご覧の通り、現代風で作家さんの個性を反映した顔立ちをしています。


何気に二重で鼻が高く、
顔の造形も身体の等身も現代風。
けれども、よい加減のところで収めてあるので、飽きが来ません。


f:id:bi1dama:20200228212820j:plain
横顔にも作家さまの個性が出ています

C. 装束


華やかで且つ落ち着きもあり、凝った作りのものをー。← 一生飾るのだから、この位注文付けてこだわり抜きましょう @(//_//)@ ファイ!


f:id:bi1dama:20200228213717j:plain
男雛の袴部分


男雛には、家紋のような模様が描かれており、
その模様を縁取る金も豪華です。
袴には、模様がスタンプのように押されています。← 手が込んじょるね @(-_-)@ 合格 ← 何様っ?


f:id:bi1dama:20200228221532j:plain
女雛の着物です


女雛は更に凄くて、
着物の部分には『※ 練り込み』という焼き物の手法が使われています。

※ 練り込み:違う種類の土をあらかじめ混ぜ合わせてから焼き、独特の模様を描き出す手法のこと。


そうして、
『練り込み』の地の上に、
色とりどりの小さな小花を立体的に丁寧に貼り付けてあります。


この女雛の着物の、珍しく凝った作りには、
何度見ても惚れ惚れとしてしまいます。



2. いつ飾るか


お雛様は1ヶ月前くらいから飾り始めるのですよ〜♩
その方が長く楽しめますものね。折角ですからね〜 ← … と言いながら、2月29日に記事にするのも何ですけれど … @(//_//)@


厳密に言いますと、下記のような日に飾ると良いそうです。
また、避けるべき日も記載しました。

A. 立春の日


節分の翌日(2月4日頃)のことで、
厄を払った後なので縁起が良い日であるといわれています。
ひな祭りは「春という季節を祝う」という意味もあるので、
暦の上で春が始まる『立春』に雛人形を飾ると良いといわれています。

B. 雨水の日


毎年の※2月18日もしくは19日を『雨水の日(うすいのひ)』と言います。
この頃になると「降る雪が雨に変わり、地上の雪や氷は水となる」からです。

※ 年によって変わるので、ご注意ください。


雛人形を雨水の日に飾ると、良縁に恵まれるといわれています。← 私はこの日一択ですね! ← 意気込みが〜 w

C. 大安の日


日本に暮らして『大安』ほど安全な日はありません。
雛人形も『大安』に飾ればめでたく安心なのです。
『大安』もっと増やして欲し … ← こらこらこら〜!


上記いづれの日も湿度の低い晴れの日に出すと良いですね。

D. 一夜飾りは避ける


雛人形を飾ってはいけないのは、ひな祭りの前日です。
この日に飾りつけをすることを『一夜飾り』といいます。
『一夜飾り』は、きちんと準備をしていないことに神様が怒って、
その家から去ってしまうと言われていますので、避けるようにしましょう。


年末の神棚の掃除や飾り付けも同様の理由から、
12月30日までには済ますように言われています。



3. 飾る場所


f:id:bi1dama:20200228222928j:plain
来客の多い応接間


本来は畳の部屋に飾ります。
床の間があれば、そこが最上級の畳の部屋なので、
床の間に燦然と飾りましょう。


我が家は昭和レトロな応接間があり、来客が多いので、← ご近所のご高齢者さまが
「エミちゃんいる〜(= 母ですよ w)?」とか何とか訪ねていらっしゃるだけですけれどね @(//_//)@
皆様に喜んでいただけるように、
応接間のサイドテーブルに飾っています。


f:id:bi1dama:20200228223036j:plain
流木を組み込んだサイドテーブルにー。(コンセントはご覧にならないで〜 ← 無理だよ … )


今年の雛人形は、
部屋全体とのバランスが良く、うまく映えるように飾れたので、
皆様からの脚光をたくさん浴びることができました。
内裏雛たちはとても幸せそうにしています。


▪︎ 毎年1ヶ月は飾ってあげること
▪︎ 人目に付く場所に小綺麗に飾ってお褒めの言葉をかけていただくこと


雛人形の為にも周囲の方々の為にも、
この2つを心掛けて行きたいと感じました。


そうそう、
3月3日が過ぎましたら、
天気の良い日を狙ってサッサと片付けましょう。嫁入りが遅れます。(ビシッと断言!)← @(T_T)@ 雛人形って、どうしてこう『嫁入り』に関係するの?


★ お勧め内裏雛 後ろに写っているのが台座になります。幅220 奥行き82 高さ108mmの大きさなので、玄関やニッチに毎年さり気なく出すと素敵ですね。木の種類の違いで全てを表現した、丁寧な作りの木製内裏雛です。シンプルで丁寧な作りなので、飽きがこなく高級感があります。
木目の出方がそれぞれ違うのが、最大のお勧めポイントです。工房で作っているので、それぞれの木目に配慮が行き届いているように感じました。
※ 人気がある為、本年の7月末発送予定のものです。… 来年の雛祭り用になりますね … ← ええーっ!


🔻 こちらには ⤵︎ 2間をひと続きにして使う工夫について書いてあります。現在雛人形を飾ってある空間で、使い勝手が抜群に良くなりました @(//_//)@v
www.tatazumai.space


🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ブログ村ブログ村ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村