自動広告 ラボ 広告を大きく表示

お喋りなNana 生活や芸能

生活や芸能を考察・分析して得た猿知恵をお話します 🐵

器と料理

【器で食べる⑤】手描きのお皿の選び方

1. とっておきのお皿 (//_//) きょうは私のとっておきのお皿をご紹介しますね。 手描きのお皿です。 皆様は手描きのお皿を購入される時に どのようなポイントに注意されますか? 私は 手が良い = 筆遣いが上手く絵が上手であること を見極めるようにしてい…

【器で食べる④】 ホワイトデーの粋なお返し

1. 先攻 (//_//) おぉっ?この贈り物はなんだぁ? 実は私、 たま〜にある出勤日が2月14日、 バレンタインデーに重なりまして、 皆様でお分け頂けますように、 バームクーヘンのバレンタイン・ヴァージョンを お持ちしたのでした。 その様子が ⤵︎ こちら…

【器で食べる③】輪廻するメニュー

1. 今回の器 (//_//) ジャジャン! 普段使いのグラタン皿です。 6枚揃えです。 グラタン皿として気に入っているところ・優れているところ① 6枚とも素朴モダンな柄違い 特にお耳(= 両脇の持ち手です。)が6枚とも愛らしい② 平べったい形なのですぐに焼き…

【器で食べる②】苺大福

1. 巻物のお皿 こちらが本日の器です。 こちらも骨董品の四寸皿です。 周りを取り囲んでいる植物などの絵が 少し丸みを帯びていて愛嬌があるのです。 それから中央には 巻物や蛤などのおめでたい模様。 全体の彩色も青と赤を中心に 小さな部分部分に、 実に…

【器で食べる①】ハンバーグ

1. 器で食べる 「食器は料理の着物」と、 料理の大家、北大路魯山人が言われたように、 料理と器のコンビネーションは その味わいを左右してしまうという位に 大切にされて来ました。 北大路魯山人 (//_//) 私もひと通りのお料理はできるのですが、 そこに…

【White day 】に極上のバームクーヘンを贈る

1. 出勤日 不規則にやって来る出勤日が、 バレンタインデーと激突。アチャー。 (//_//) ご迷惑をお掛けしている皆さまに、 バレンタインチョコを差し上げなくては …… と思いつつ 『アレ?何人分ご用意すれば良かったかしら?』 という事態に陥りました。← …

【年越しそば】を美味しくいただくちょっとした工夫

1. 新学期 (//_//) さあさあ、新学期も始まったから、 ナナの芸能ニュースも店仕舞いだよ。 にゃにっ!読んでにゃいっ! にゃんたること、 クラスの話題に付いて行けにゃいよっ。← (//_//) 充分付いていけますから〜 え、と、今更なのですけれど、 芸能に熱…

【 カラフル小物 】のここが好き!

1. 片付け 何故、片付けをするか? 何処まで片付けをするか? …… と言いますと、 その答えははっきりしておりまして、 各パーツがこれ以上動かなくなるまで、 最も良い形に持って行って これで決まり!完璧です …… となるまで、です。 そこまで行き着くと、…

【食卓の華 】Koziol (コジオル) の小物たち

1. Koziol ドイツ発祥の雑貨コジオル 流線形にデザイン化された プラスチック製のカラフルな小物といった印象が強いです。 我が家でも 随分以前にドイツ製のカラフル小物を 2種類お迎えしています。 きょうはその内の1種類 Koziol をご紹介いたします。 …

【名品・珍品】を愛でる日もいいものです

1. 飲み物 私は1日にかなりの量の水分を摂取します。 ところが冬を迎えますとややキツい。 寒い中、冷たい水をごくごく飲むと、 お腹がひんやりするのが分かります。 そこで今愛飲しているのがこの2種類です。 【 送料無料 】話題の「 カラダ カルピス 」…

【取りかかり易いお料理】連鎖式メニュー

1. 取っ掛かり (//_//)b 勉強でも何でも、 1番苦労するのは、 その取っ掛かりですよね。 『(-_-) …… もう少し皆さまのブログを眺めてからにしよう …』by ナナ 『(-_-) …… あと1本バナナ食べてから …』by ナナ 『(-_-) …… あ、ノミ取りして貰ってなかった …

【NORDICAのケトル】の使い心地

1. 調理器具 調理器具って本当に長〜く使いますよね。 それだけに買い替え時は、 慎重な上に慎重になります。 何故かうちには長年、 りんごを模したケトルがありまして、 それをずっと使っていたのです。 (//_//) こういう何かを模した物を購入する時は 要…

【簡単ダイエット】の秘訣

1. 健康 私は痩せ型ではありません (//_//) ← 出だしの文だぞ〜 慎重に〜 太ってもいませんので、 健康体型だと思っています。 そうして今の体型が1番働き易いので、 この体型を維持していきたいと思っています。 しかし、時に活動量が不足すると 太って来…

【私ルール】ジャムのお話

1. 嬉しいこと辛いこと 昨日、母と一緒におじいちゃまのお見舞いに行きました。 いつもは私1人で行きます。 おじいちゃまを見つけるなり私、 心のコップが 遂に遂に溢れてしまいました。 「おじいちゃま、お家に帰って来て。」 「一緒に暮らしたい。」と、…

【残り物】+ 冷凍保存しておくと便利な野菜

1. 父親ガオゥ (//_//) 最近父が、お皿を割らなくなりました。 あんなに破壊王だったのに …… 私が主になって食事作りをしているからかしら? それでも時々は父の登場となります。 父は、一袋使い切りタイプの私とは正反対で、 『えっ⁉︎ これっぽっちを使わ…

【ちょっとしたコツ】ハンバーグが3倍美味しくなるソース

1. 定番 (//_//) 定番のハンバーグです。 どなたもお家の味が1番なのでしょうけれど、 私、ハンバーグにかけては 自分で作ったものが1番好きなのです。 それは、自分で作るソースの味が好きだから …… (//_//) ああ、特にお料理テーマの時には 自信がなく…

【ちょっとしたコツ】里芋の煮物

1. 煮物 ああ〜、 いよいよ「涼しい」という言葉が使われ始め、 気温が徐々に徐々にと下がって参りました。← (//_//) それはそれで不安もありますが … 漸く「煮物」の季節がやって参りました〜!イェイッ(← 秀樹風に (>人 ヾ(//_//) いえいえ、そんな … 得…

【キエリ舎のお皿】

1. キエリ舎 先日ご紹介しましたキエリ舎のデミタスカップを、 お友達から、 「可愛い」と言われたものですから、← (//_//) その後「私、作りたいわ。」とも言っていました。… あなたはフレミーさん?w きょうはお皿をご紹介いたします。 キエリ舎はその他…

【食材の分量】「野菜たっぷりオムレツ」で使った野菜の量は?

1. 野菜 野菜はたっぷり取るようにしています。 (//_//) 野菜が好きなのと野菜は身体に良いと言われているからです。 お料理を作っていますと、 必ずといっていい程、食材に野菜が絡んで来ます。 そうすると、待ってましたとばかりに、 多めにというよりも…

【ちょっとしたコツ】南瓜を上手に煮るコツ

1. おばあちゃま (//_//) お恥ずかしいわ。← とにかく丁寧過ぎてお料理時間が掛かる人〜 特に変わったお料理も 洒落たお料理もできないのです。← (//_//) 今までブログに書いて来たことのおさらい。 また私猿なもので木の実が好きで …… ← つまらぬ嘘 …… こ…

【涼味】猛暑にヘビロテのお皿

1. 体調不良 ⤴︎ いきなりな出だしで申し訳ありません。 猛暑でもうしょうがないものだから、隊長 体調不良。← (T-T) お願い、笑って…… いえいえ、神経を使う事柄がチョチョッと続き胃をやられました〜 猛暑の影響は確かにあります。 一歩外に出ると、 『(@_…

【キエリ舎のデミタスカップ】で大人可愛いひと時をー

1. 優雅なひと時 (//_//) ← 優雅なひと時をやたらと大切にする人。 本来のんびり屋なんだもの〜 綺麗な夕陽を見ながら紅茶を飲んで「ふぅ」とか言う毎日を望んでいます。 何にもしたくな〜い。← (//_//) 遂にこの時が来た! 私、「ナナ猿」って名乗っていま…

【変形皿】少しだけ特別なお皿の魅力

1. 三寸〜五寸皿 三寸〜五寸皿って、 取り皿や銘々皿にも使え、 応用範囲が広いですよね。 (//_//) 可愛らしい大きさですし、 持つなら使う度に嬉しくなるようなものをー。 …… と思って選んだ特別な三寸皿のお話です。 2. 口のとんがり こちら、三寸皿です…

iittala カステヘルミを思わせるような【ヴィンテージ皿】

1. ガラス 夏はガラスや藍の器を使いたくなりますね。 もうヴィンテージガラスも惜し気なく使います。 時間に余裕のある時にはそこに丁寧に盛り付けて、 視角からも涼しさを取り入れましょう。 食卓に出す器の内、1つはガラスにしたいな … と思います。 2…

【涼味】夏を乗り切る梅酒を【オールドノリタケ】で ー

1. 水分補給 もう暑さが頭から離れんわ〜! …… という訳で、小まめに水分補給を致しましょう。 日常生活における水分補給の最低限のタイミングは、* 朝起きたらコップに1杯 * お風呂の後でコップに1杯 * 夜寝る前にコップに1杯の3回は必ず摂取するよ…

【食べ易さ】夏のお弁当にひと工夫

1. 夏のお弁当 夏に作るお弁当が1番苦労します。 暑いですし、日本特有の湿度が高い毎日が続きますからね。 作った物をその場で食べられればまだ良いのですけれど、 お弁当は、朝作ったものを数時間後に開く訳ですから、 暑さにやられてゲンナリしてしまい…

【蓋がある器】の持つ特別感

1. 蓋物 普段使いのお茶碗などに、 違う物を買い足す機会がありましたら、 1つの選択肢として、お揃いの蓋が付いたものをお勧めします。 …… というか、蓋物ってあまり出回っていないのか、 店頭で目にすることも滅多になく、 手に入れにくい …… という感触…

【お弁当】袋派ですか?包む派ですか?

1. お弁当、包む派です〜 (//_//) 可愛いお弁当袋っていいですよね。 私は、お弁当袋派 ↔︎ 包む派 を行ったり来たりしながら、 現在は包む派に落ち着いていいます。 1番の理由は、代えがきくからです。 特に汚してしまった時に、このポイントは大きいです…

【昭和レトロなガラス器】で☀️夏を楽しむ

1. 夏を先取り 器で夏を先取りしようと思い立ちまして、 食器棚の中を少しずつ入れ替えています。 ガラス器 …… あまり持っていないのですけれど、 ガラス器を食器棚に出して来ました。 2. 昭和レトロ ガラス器は、「懐かしさを感じる位の距離にある昭和の…

【カトラリー】アンティークのティースプーンの味わい

1. アンティークのティースプーン 女子(お茶)会を自宅で開くのは、最高に楽しいですよね。 そんな時に話題になるのが、 今目の前にある、カップだったりスプーンだったりします。 ティースプーンって、 それでなくとも小振りで可愛いカトラリー。 …… とい…

ブログ村ブログ村ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村