自動広告 ラボ 広告を大きく表示

お喋りなNana 生活や芸能

生活や芸能を考察・分析して得た猿知恵をお話します 🐵

【昭和レトロな家 - リフォーム】洋室と和室の違いを抑える


1. 応接間

我が家の貴賓室です。← (//_//) 嘘、嘘。「エミちゃん(= 祖母のファーストネームですわ ❤︎)いる?」って、ご近所の高齢者様がいらっしゃいますけれどね〜。超フレンドリー ❤︎


この応接間こそ「昭和(レトロ)」にとっては最も重要な、『お客様をお通しする部屋』です。と・う・ぜ・ん、1番良い部屋を当てていますね。家のど真ん中にあり南側に庭を眺めることができる部屋です。← @(⁎⁍̴̆3⁍̴̆⁎)@ ぶーぶー ← どしたっ?居候くん


実際の使用状態は、ご近所の高齢者さまを交えてのリビングですから〜。← 高齢者さまは庭側のテラスから 侵入して 入っていらっしゃるので、玄関は使われません。(ビシッと断言!)


実はいろいろと事情がありまして、この応接間と隣の和室とを常時1つの空間として使用するように、リフォームすることになりました。


⤵︎ 2つの部屋(= 応接間と和室)は、元々ひと続きの作りにはなっています。詳しくは、こちらをご覧くださいませ〜 @(//_//)@/ ← ご案内役はなな猿🐵くんです。← 猿🐵の手も借りるw
www.tatazumai.space


2. 洋室と和室の違い。

先ずは両者の違いを抑え、
特徴をつかんでからリフォームに取り掛かることにしました。


f:id:bi1dama:20190814225633j:plain
洋室(向かって左側)と和室(向かって右側)の境目です


① 壁
a 洋室の壁は昭和に流行った漆喰の壁である。← 擦るとパラパラッと剥がれちゃう〜 ← (//_//) しかし壁を擦りながら歩く人は意外といないのであったw
b 和室も同じく漆喰の壁で、色はもっと渋い。


② 柱
a 洋室の柱にはニスが塗ってある。
b 和室の柱は地のままである。← 素っぴん勝負と来たもんだ @(//_//)@ ← 面倒ゆえのの素っぴん三昧


③ 建具
a 洋室はドア
b 和室は襖と障子


ところがっ


f:id:bi1dama:20190815005404j:plainf:id:bi1dama:20190815005427j:plain
障子のような飾りが応接間にも備え付けてあるという奇跡 ← 日頃の行い〜?


…… ということで、
結構難題だった建具の違和感はクリア。


④ 床
a 洋室はフローリング
b 和室は畳

一難去ってまた一難じゃよ。


さて、主に上記①〜④の相違点に気を配りながら、リフォーム開始です。


3. ① 壁のリフォーム

a 応接間側

f:id:bi1dama:20190815205156j:plain
応接間です。大々的に始まりました!


元々の昭和レトロな、雰囲気のある漆喰の壁も好きだったのですよ〜
けれども、表面が擦れて下地が見えてしまっている部分もあるので、下地作りからやり直し壁紙を貼ることにしました。


f:id:bi1dama:20190815205833j:plain
外されたチューリップランプを、絶好の機会とばかりに磨き上げる私〜w


b 和室側

f:id:bi1dama:20190815210155j:plain
応接間と揃えて白を基調とし、薄〜く緑が入っています


2つの部屋の壁の色を揃えてしまおう大作戦です。← (//_//) どなたでも思いつくのではではでは〜?
但し和室らしさも保つ為に、和室側にはほんの薄〜く緑が入っています。


f:id:bi1dama:20190815210629j:plain
柱とのコンビネーションがいい感じです ❤︎


こちらの壁は、なんと、4度も塗り重ねてくださいました。
もちろん塗りムラもなく、重厚感の漂う出来栄えとなっております。


壁の(素材は違いますが)色を揃えるだけで、ひと部屋感覚はかなり強まりますね。部屋に占める壁の面積が広いので、効果は抜群です。


4. ② 柱のリフォーム

a 応接間側

特に手当てなし。← 私もいいと思いました〜。ノーダメージ @(^_^)@ ← 出たな、素人猿🐵め〜

b 和室側

こちらは柱の表面を薄〜く塗っていただきました。


和室は柱の木目を見せてこその美しさなのだそうです。確かに年月を経ても木目がよく出ています @(//_//)@ ← 木目マニアなのに気が付かんかったのですよ〜 ←『灯台下暗し』とはこのこと


実はこの木目事件により、急激に和室愛が高まってしまったのです。木目に囲まれる喜び〜。最高ッス。ああ … 木目。← 『恋は木目』← 『恋は盲目』のもじりです … って要説明じゃダメっす〜(ジタバタ)


5. ③立て具・④ 床の素材


③ 建具の違和感は解決済みですね。


残るは ④ 床の素材の違いです。


いずれにせよ今回、洋室と和室、それぞれの持ち味を見直すことによって、どちらの作りもますます好きになりました。そうして『両者の良さを生かしながら1つの空間にする』という作業への意欲が、ムクムクと湧いてきたのです。← やり甲斐のある、やって甲斐のある作業だと感じます。


素敵に仕上がるように頭フル回転〜 ← … (//_//) させても大したことないですから …w


さて、④ 床問題 につきましては、また改めてお話させてくださいませ。


@(^_^)@/ ではでは〜 ❤︎


🔻 こちらのボタンをポチッと押して頂けますと、ナナ猿🐵くんのランクがアップします。
応援してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ブログ村ブログ村ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村