2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
1. 物置きの整理 (//_//) 大層な題名を付けましたけれど、物置きの整理をしているだけです。スミマセン。物置きと言いましても、六畳程もある大物でして〜(笑) 只今、右下奥の物を処分しています。 2. 古い物置から出ましたっ! ………… お宝鑑定団ではあり…
1. 横綱貴乃花は強い。 横綱昇進前の二場所、大関のときの二場所連続で全勝優勝をかざるなど、すでに力士として完成形にあったと思われる貴乃花。この二場所から横綱二年目の1996年まで圧倒的な成績を残している。 結局貴乃花は横綱在位49場所のうち15場所…
1. 相撲協会のクソつまらん役職とやら ← (//_//) クソ … 下品だわ〜 相撲協会の役職は、理事、副理事(2008年以前は監事)、役員待遇委員、委員、主任、年寄(平年寄ともいう)の6職階に分かれている。← 世界で最も知らんでいい知識。 それがどうした。相撲…
1. 小さな温室 私の使っているリビングは、日当たりの良い2階にあります。遮るものも無く1年中日が当たっているので、( 有り難いことです。)ベランダに出るサッシ際に置くものには注意しています。 色褪せして欲しくないもの、 革製品もひび割れてしま…
1. 昨年よりは今年 決して衝動買いはしないのですけれど、お洋服好き …… 物持ちが良い …… と揃ってしまいまして、私には持て余すくらいの量まで、お洋服が増えてしまいました。 暫く購入はストップです。 昨年よりは今年、 今年よりは来年、 と全てのお洋服…
1. 物持ちの良さ 私は、自身の「物持ちの良さ」を美点とも感じています。ですから私の場合は「焦らずミニマリスト」が適しているように思うのです。 生来おっちょこちょいなので、何事によらず、慌てるとうまく行かないからです。 さて、今回の衣替えでは、…
1. 季節の変わり目 冬から春へ季節は移り、漸く春の気温で安定してきたように思います。この頃になると、私は毎年衣替えをしています。← 私の衣替えは小刻みに行われます〜(笑)今回の衣替えの主目標は、タートルネックセーターをしまうことにあります。 ①…
1. アンティークの食器 私がよく足を運ぶ骨董屋さんは、広い店構えで、それこそ様々なアンティーク物を扱っていらっしゃいます。 『茶器はどうしてあんなに高いのかしら?』← (//_//) 独り言 …… さて、私がたま〜に購入するのは食器です。そうして、あまり…
1. お化粧品 皆様、お化粧品を選ばれる時に、どれにしようか迷われる時はありませんか?もしくは、どの色にしても 「何だかしっくり来ないわ ……」と悩まれることー。 私はリップ、口紅の色がそうなのです。あんなに微妙な色分けがされていて、どれもこれも…
1. 物置きの構造 我が家の物置きは、真ん中の通路を挟んで、 向かって右側がニ段に、 左側は三段に仕切られています。 そこで、使い勝手の良さそうな右側奥から、片付けの手を付けることにしました。 要らない物を処分する、これが基本姿勢です。ふごごごご…
1. 住宅 「住まいは二世代は保たせないといけない。」 一族がいつまでも生き抜くための家訓となっている言葉です。( by おじいちゃま、らしいですね〜) お陰様でこの家は、三世代目がいい歳になってもびくともしません。(//_//) へへ … 。 戸の立て付けに…
1. 小泉今日子 小泉 今日子(こいずみ きょうこ、1966年2月4日)は、女優、歌手、および制作事務所「株式会社明後日」代表取締役。80年代アイドル。身長153cm。血液型O型。1980年代のアイドルとしては松田聖子と中森明菜の2強に続いた存在であり、歌手とし…
1. 一輪の薔薇 前回はカプチーノカップについて書かせて頂きました。カプチーノカップは小振りなので、インパクトのある柄でもくどくはなりません。また、2客くらいあれば事足りてしまうと思い、 個性的な絵柄のアンティークものを楽しむことにしました。 …
1. 宇野昌磨を笑えない …… 宇野昌磨くんの眠気が何処からもたらされるものかは分かりません。 けれど、私も毎日眠気との戦いを続けています。…… 低血圧なもので …… ← (//_//) そうして根性無しなもので〜 ですから朝のコーヒーと、折々に飲むカフェイン コ…
1. ワンプレート ワンプレートって、とても好きな方法です。 ひと皿だけでいい …… というだけで気楽なのです。← ああ〜、切実。実感。栄養バランスも見渡しやすいのです。← 一汁三菜をひと皿に乗せてしまえばいいのだから。← (//_//) 一汁だけは乗せられま…
1. 観葉植物の飾り方 植物が大好きですそれで、置き場所に応じて少しずつ増やしています。観葉植物の飾り方は、先ずは中型のものを置いて全体のバランスを取ります。後は小型の鉢を組み合わせて、緑の空間をお部屋のところどころに作っています。 2. 鉢選…
1. 意外に難しいこと 私には、気を付けているのですけれど、 実行するのが難しいことがあります。← (//_//) 勇気を出して告白しましょう。 それは …… テーブルや( 特に!)ソファの上にむやみに物を置かない、ということです。 なんですかね〜 なんですか…
1. 四季 お洋服を選ぶ時、四季を意識しますよね。「この服は冬は勿論、春先まで着られますよ。」なんて勧められた時のお得感。その点バッグは洋服に比べ、季節を意識せずに持ち歩けます。ところが、季節限定のバッグを選んでみたところ、 それが意外なこと…
1. きちんと感といっても幅広い きちんとした場所 …… といって私が思い浮かべるのは、レストランでのお食事です。あらかじめ予約を入れて、夏だったらワンピース、冬だったらワンピースかジャンバースカートと短めの上着をセットにして訪れるようなところ。…
1. 前回の続きです。 私のお家で長年愛用しております家具へ、無駄なく取り出し易く収納する工夫です。前回のこの記事をまずお読みになると、分かり易いと思いますわ。← お手間、お取らせしまして〜。https://www.tatazumai.space/entry/2018/03/10/201416w…
1. ボックスタイプの家具 上の段の真ん中のボックスに収納して行きます。ルン♩リビングに置かれている収納家具は、20年程前?に購入したものです。30㎝ × 30㎝ の正方形のボックスが横に3つずつ、上下2段に並んでいます。計6個の内、4個には引き出しが…
1. オリジナル・デザイン 昨日、バッグの中を整理するグッズ 標準編としまして、巾着をご紹介致しました。きょうはその上級編に君臨する便利グッズのお話です。きょうの便利グッズも、作成された方のオリジナル・デザインと思われます。 こちらです。シック…
1. リュックやバッグの中身 通勤にはリュックを愛用する私ですけれど、 以前、その中身がごちゃ混ぜになってしまって困っているというお話をさせて頂いたかと思います。 www.tatazumai.space ↑ これです〜この記事を書いて以来、使い易い整理グッズを探して…
1. ヘビロテ・バッグ2 + 1個 あまりにも「物」ばかりご紹介していまして、「ミニマリスト」であることを忘れてしまいそうな昨今ですが、← (//_//) なんちゅう出だしなんだー。北欧物も少ないぞ〜。ブーブー! 私の中にある統一感みたいなものを大切にして…
1. 私の小さな温室 以前皆さまに窓際の小さなボックスの上で、多肉植物を育てていることをご紹介したと思います。お花の少ない冬の間、その緑達から随分元気を貰いました。心を和ませ続けてくれている"私の小さな温室"です 2. カトレア それだけで充分楽…
1. 定位置とダイナミズム 私は、お部屋の片付けが進む毎に、物の置き場所を一定の位置に決めて行くタイプです。皆さまもきっとそうではないかと思います。 定位置に収まる毎に、落ち着きが出て居易さも増して行きます。 …… と同時に、大きな変化に乏しくな…
1. 深緑の魅力 織部焼をご紹介〜織部焼の深〜い緑色が好きです。ただ、個性を発揮する色だけに、たくさん持ち過ぎても使いこなせなさそう …… 。…… という訳で、 「これという物に出会った時に ……( 購入する確率50% )」← (//_//) かなり面倒臭い奴。 という…